先日LINEでご質問がございましたので、ご紹介させていただきます!
(プライバシーもありますので、許可はとってあります!ご了承ください!)

ご質問ありがとうございます!
アッシュ系カラーの色持ちについて
カラーの色持ちに関してのご質問ですね。
ありがとうございます!
アッシュ系カラーとは??

これがいわゆるブラウン系カラーです。わかりづらいですが向かって右の色がカラー剤本来の色です。

レッド系はこんな感じです。

そしてこれがアッシュ系のカラーです。青というか、灰色というか。少しだけムラサキも混ざった色がいわゆるアッシュと呼ばれるカラーです。
このアッシュ系のカラーというのは抜けやすいと言われています。
カラー剤は1剤と2剤とを混ぜてつくります。
美容師さんたちがカラー塗る前に混ぜてますよね??
あれは、1剤と2剤がしっかり混ざらないと発色しないからなんです!
そしてしっかり混ざるとカラー剤の色が出始めます。
髪の毛の中で色素の粒が大きくなって色となって染まっていくという仕組みなんです。

こんな感じです!
赤、ブラウン系のカラー剤は色が大きいんです!
これが髪の毛に入ると
こんな感じになります。
色の大きさが大きいので、髪の毛から出にくいのです!
赤色や、茶色が比較的残りやすいのはこれが原因ですね。
一方で・・

アッシュ系は小さいんです。なので小さな隙間から抜け出てしまいます!
もともと髪の毛に穴がたくさん空いてしまっているダメージ毛だとこれが3日くらいで抜けてもおかしくないですね。
これを解決するには
アッシュ系カラーは今もかなりの流行りです。
外国人風カラー、アッシュグレージュ、透明感カラー、ブルージュ
いろんなワードが飛び交うカラーですね。
このカラーに共通してるのは
茶色、赤色を完全に消している
ということです。
本来、茶色や赤色が少しでも配合してあることによって色持ちが良くなってたのに、外国人風カラーはそれがまったく入っていません。
なので、キレイな発色をしているカラーほど色が抜けるのが早いのです。
ただキレイな色を長続きさせたいですよね。
なので、3つの作戦があります。
1.接着剤で長持ち作戦
カラー剤に保湿成分を混ぜ込むことで、接着剤の役割を果たし、カラーを長持ちさせる方法です。
左の青色に染まっているのが保湿成分で、アッシュ系カラーを髪の毛に貼り付けます。
この美容液を使った作戦がかなり有効です!
もちろん赤系のカラーで行うとかなり長持ちします。もともと抜けにくいので!笑
2.しっかり染める時間を置く作戦
カラーは塗ってから30分ぐらいまで時間をおけます。それくらい経つと効果が止まるのですが、
この時間をギリギリまで置く方法です。
こうすることによってカラー剤がたくさん発色して、色持ちが良くなります。
3.ぬるいお湯作戦
寒いので、暖かいお湯で洗いたいのですが、熱いお湯はカラーの大敵です。
水とまでは言いませんが、アッシュ系カラーは特に熱いお湯をかけてしまうと、色抜けが早いです。
できるだけぬるく!
髪の毛に負担をかけないようにすると、色持ちが良くなります。
外国人風アッシュカラーを長持ちさせて楽しみましょう!
とはいってもアッシュはやはり、色持ちが悪いのも事実です。
ですが、アッシュはやっぱり人気!
しっかりと髪の毛を染めてあげれば、キレイに比較的長持ちにすることはできます!
ぜひ、試してみてくださいね!
ご質問があればぜひLINEで!
ご連絡お待ちしております!
ご予約受付中!!
スタッフ募集中!!
JAGARA千葉中央店
TEL 0434416244
〒260-0045 千葉市中央区新宿2-2-13-1F
JAGARA千葉中央店ホットペッパービューティー
JAGARA千葉駅北口店
TEL 0433054226
〒260-0045 千葉市中央区弁天1-15-1 細川ビル1F
JAGARA千葉駅北口店ホットペッパービューティー
JAGARA津田沼店
TEL 0474115899
〒275-0016 習志野市津田沼4-8-15
JAGARA津田沼店ホットペッパービューティー